楽天カードのための楽天銀行口座開設に必要なもの9つ

楽天カードのための楽天銀行口座開設に必要なもの9つ

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

前の記事楽天カード申し込み前に知っておきたい情報3つで、楽天カードを申し込む前に知っておきたい事を紹介しました。

 

 

 

ここでは、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行口座にするために、楽天銀行の口座開設に必要なものを書いていこうと思います。

 

 

 

口座の開設の説明は楽天銀行の説明の方が詳しいので、そちらにゆずるとして、そのためには何を準備しておいた方がいいのか?という事を紹介します。

 

 

 

目次〜楽天カードのための楽天銀行口座開設に必要なもの9つ〜

 

 

 

楽天カードのための楽天銀行口座開設に必要なもの9つ

 

 

楽天カードのための楽天銀行口座開設に必要なものとして本人確認書類というものは当然出てくるのですが、

 

 

 

このへんはかなり複雑なので、楽天公式ページにまかせます。

 

 

 

口座開設 本人確認書類|楽天銀行
https://www.rakuten-bank.co.jp/account/id.html

 

 

 

それとは別に以下のものが必要なので、紹介しておきます。

 

 

 

楽天カードのための楽天銀行口座開設に必要なもの9つ

 

 

  1. メールアドレス(楽天銀行ログインIDにもなる。楽天会員登録時と同じものにしておくこと)
  2. (楽天銀行)ログインパスワード
  3. 暗証番号(4〜12ケタの数字)
  4. ワンタイム認証用メールアドレス
  5. 3つの合言葉(全角ひらがな)(以下の中から3つ選ぶ)
  6. キャッシュカードの暗証番号(→ 上記の暗証番号の最初の4桁)
  7. 上記情報を記載しておくノート(B5、A5、B6あたり)

 

 

 

ワンタイム認証用メールアドレスは、一つは登録したメールアドレスで良いのですが、もう一つぐらい別のアドレスを用いた方が良いでしょう。

 

 

 

3つの合言葉(全角ひらがな)というのは、以下の「合言葉の質問文」の中から3つを選び、それぞれにこちらの合言葉を設定する、というものです。

 

 

 

3つの合言葉(全角ひらがな)

 

 

  • 出身地は?
  • 卒業した小学校は?
  • 卒業した中学校は?
  • 母親の旧姓は?
  • 父親の出身地は?
  • 兄弟・姉妹の名前は?
  • 学生時代に所属したクラブ・サークルは?
  • 初めて飼ったペットの名前は?
  • 所有している車は?
  • 初めて訪れた海外の国は?
  • 初めて買った曲のタイトルは?
  • 最も好きな映画は?

 

 

 

「出身地は?」という質問文を選び、答えを「とうきょう」と設定すれば、この「とうきょう」が合言葉になります。

 

 

 

合言葉なので事実でなくても構いません。「所有している車は?」「ろーるすろいす」としても良いのです。

 

 

 

(合言葉はは全角ひらがなで登録します。)

 

 

 

またログインパスワードと暗証番号は適度に変更を求められるので、新しいパスワードのために3行ほど余裕をもたせても良いかと思います。

 

 

 

暗証番号を変えたら、キャッシュカードの暗証番号(暗証番号の頭4桁)も当然変わりますので、そこは覚えておく必要があります。

 

 

 

上記内容は頭で覚えられるものではないかと思います。ノートに書き留めておくのが良いでしょう。

 

 

 

メモ用紙もどこにいってしまうかわからなくなるため避けた方が良いかと思います。

 

 

メールアドレスとログインパスワードについての注意点

 

 

メールアドレスは楽天銀行と楽天会員になった時の楽天からのお知らせなどが届きます。

 

 

 

プライベートなものと別にしたいのであれば、別のアドレスで登録するのが良いでしょう。

 

 

 

また、このアドレスが楽天銀行のログインIDにもなります。

 

 

 

楽天会員登録時と同じメールアドレスにしておきましょう。

 

 

暗証番号とキャッシュカードの暗証番号の注意点

 

 

暗証番号というのは、楽天銀行から振り込みなどを行う時に使うものです。

 

 

 

楽天銀行から振り込みなどを行なう時に、暗証番号の入力が求められます。

 

 

 

また適宜変更も求められるので、間違えないようしっかりと記録しておきましょう。

 

 

 

またこの暗証番号の最初の4桁が「キャッシュカードの暗証番号」になります。

 

 

 

暗証番号を変えたら、キャッシュカードの暗証番号を変えたこともあわせて覚えておきましょう。

 

 

3つの合言葉

 

 

この3つの合言葉は、普通に楽天銀行にログインする時にIDとパスワードを入れた後、追加で入力を求められる時があります。

 

 

 

(追加入力を求められるのは3つのうちのどれか1つです。)

 

 

 

忘れないようにメモをしておいた方が良いでしょう。

 

 

上記情報を記載しておくノート

 

 

楽天銀行開設だけでも、これだけの情報が必要ですので、ノートに記載した方が良いかと思います。

 

 

 

サイズはどんなものでも構いません。

 

 

 

使いやすく、なくしにくいものなら何でも良いでしょう。

 

 

 

メモ用紙だとどこかに行きやすいのでノートと書いていますが、要はしっかり情報を保持していれば何を使っても良いのです。

 

 

 

「使いやすい」と思うものにしましょう。

 

 

楽天銀行の口座名と口座番号はノートに記載

 

 

楽天銀行は通帳を発行しませんので、銀行の口座名と口座番号はこちらで記録しておく必要があります。

 

 

 

さきほどのノートに楽天銀行の口座名と口座番号を記載しておくようにしましょう。

 

 

ノートに事前に記載しておく事

 

 

以上のように楽天銀行口座開設のために必要な事を事前にノートに記載しておくなら

 

 

 

  • 口座名:
  • 口座番号:
  • メールアドレス:
  • ログインパスワード:
  • (変更をもとめられた時のために3行ほど空ける)
  •  

     

  • 暗証番号:
  • (変更をもとめられた時のために3行ほど空ける)
  •  

     

  • キャッシュカードの暗証番号:上記の暗証番号の最初の4桁
  • ワンタイム認証用メールアドレス:
  • <例>出身地は?(3つの合言葉):
  • <例>卒業した小学校は?(3つの合言葉):
  • <例>卒業した中学校は?(3つの合言葉):

 

 

 

といったものになります。

 

 

以上の事をふまえまして、おすすめの申し込み手順について書いていきます。

 

 

 

次の記事 → 楽天カードのおすすめ申し込み手順

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 


 
マンガ ホットヨガ サイトマップ 免責事項 お問い合わせ